news & topics.

「CRAFT SAKE WEEK at ROPPONGI HILLS 2019」に 今年もantenna*[アンテナ]がメディアパートナーとして協力

2019.03.22 | ニュース・トピックス, 自社開発サービス運営 関連トピックス

中田英寿をはじめとした日本酒の専門家が全国数百種類の日本酒の中から選び抜かれた酒蔵のみが参加!

株式会社グライダーアソシエイツ(本社:東京都港区、代表取締役社⻑:杉本哲哉)が運営するキュレーションアプ リantenna*[アンテナ]は、中⽥英寿が代表を務める株式会社JAPAN CRAFT SAKE COMPANYが運営する、選び抜いた全国各地の日本酒と厳選されたレストランの料理が贅沢に堪能できる日本最大級の“SAKE”イベント「CRAFT SAKE WEEK at ROPPONGI HILLS 2019」にメディアパートナーとして協力いたします。

 

■「CRAFT SAKE WEEK」とは

「CRAFT SAKE WEEK」は、日本全国の数百に及ぶ酒蔵へ足を運んできた中田英寿率いるJAPAN CRAFT SAKE COMPANYがプロデュースし、“高品質な日本酒をきちんと美味しく学べる場”として、2016年東京・六本木で初めて開催いたしました。

本イベントでは、1日に出店する酒蔵を10蔵に絞り、各日にテーマを設けることで、一つひとつの日本酒との出会いを大切にし、自分好みの日本酒、そして酒蔵を見つけることができる場を提供しています。また、日本酒にあわせて楽しむ料理にもこだわり、予約困難な名店が数多く出店するため、選りすぐりの日本酒と厳選された料理のペアリングをお楽しみいただけます。

2回目の開催以降は、博多、仙台といった都市でも開催し、これまでの延べ来場者数は訪日外国人も含めて約40万人にも上ります。このイベントを目的に来日したという外国人が来場するなど、国内はもちろん世界からも注目される“SAKE”イベントに成長いたしました。

4年目となる2019年は、4月19日(金)から29日(月・祝)までの11日間で開催。今年初参加の17の酒蔵を含め計110蔵の参加酒蔵が各日のテーマに沿って出店し、それぞれが個性豊かな最高級の日本酒を提供いたします。

 

antenna* では、メディアパートナーとして「CRAFT SAKE WEEK」の特設ページをantenna* アプリ版、Web版において開設し、イベントを存分に楽しめる情報をキュレーションし紹介していきます。

 

 

今年のテーマは「日本酒と世界各国料理とのペアリング」

世界各地の料理にそれぞれ特長があるように、お酒造りにも風土や季節、蔵の環境など、様々な要素が影響し、繊細な味の違いを生み出します。各地域の 特長や各酒蔵のお酒造りのこだわりを知っていただくことで、日本酒の奥深さや楽しさに触れ、世界各国料理とのペアリングを通して“新しい日本酒体験”に出会うことができます。


 

「CRAFT SAKE WEEK」のこだわり

中田英寿はじめ、日本酒専門家が数百に及ぶ日本酒を利き酒して選び抜く。現在の日本最高峰の日本酒を取り揃える

中田英寿をはじめとした日本酒の専門家が、全国の数百におよぶ日本酒から厳選した、日本最高峰の日本酒を堪能いただけます。日本酒を飲み始めたばかりの方から、愛飲している方まで、幅広い層にイベントを楽しんでいただけるよう、各日でテーマを変えて日本酒を提供。1日10蔵に限定することで、一つひとつの蔵・お酒との出会いを大切にし、印象的なお酒、お気に入りのお酒を見つけることができます。

 

世界各国の料理を提供している、国内でも冠たるレストランが出店

世界各国のレストランを食べ歩いた中田英寿が太鼓判を押す、選りすぐりのレストランが揃います。通常では予約困難な人気レストランも出店し、当イベントのために特別に開発したオリジナルメニューを、リーズナブルな価格で提供します。厳選された日本酒と世界各国の料理とのペアリングをお楽しみいただけます。

 

幻想的な空間デザインとリズミカルな音楽がクロスオーバーした、極上の会場演出

日本を代表する建築家達が、毎年異なる会場デザインを手がけます。日本の伝統文化のエッセンスを取り入れながら、六本木の街がこの期間だけ幻想的な空間に生まれ変わります。また、様々なジャンルのDJがセレクトした音楽が会場と融合し、老若男女・国籍を超えて居心地の良さを心から体感できるムードを演出します。

 

 

「CRAFT SAKE WEEK at ROPPONGI HILLS 2019」開催概要

日時:2019年4月19日(金)~29日(月・祝) 11日間

各日12:00~21:00   L.O. 20:30
 

場所:六本木ヒルズアリーナ(東京都港区六本木6丁目9-1)
 

参加蔵数:各日10蔵 計110蔵
 

レストラン数:延べ15店舗
 

料金:CRAFT SAKEスターターセット3,500円(酒器グラス+飲食用コイン11枚)

追加コイン 1,500円セット(飲食用コイン10枚)、3,000円セット(飲食用コイン22枚)、5,000円セット(飲食用コイン38枚)

※2回目以降の来場の際は、酒器グラスを持参いただくと、追加コインの購入のみでお楽しみいただけます。
 

主催:JAPAN CRAFT SAKE COMPANY
 

特別協力:六本木ヒルズ
 

協賛企業:(ゴールド)ネスレ日本株式会社
(シルバー)SAKE CELLAR、Sakenomy

(ブロンズ)株式会社セブン&アイ・ホールディングス、株式会社 日本HP

協力:TEKION LAB、株式会社ハーベス、Tropical Disco、株式会社IDO、Air PAY 、しゅきや
 

後援:J-WAVE 81.3FM
 

会場構成:永山祐子建築設計
 

メディアパートナー:antenna*
 

公式アプリ:Sakenomy
 

チケット販売:PassMarketにて事前販売中

https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/018hu6103wzsy.html
 

ウェブサイト:http://craftsakeweek.com/rh/

 

関連記事

株式会社マゼランメディカルが国内医療モール市場統計レポート(2025年5月版)を発表。日本における医療モールの実態が明らかに

株式会社マゼランメディカルが国内医療モール市場統計レポート(2025年5月版)を発表。日本における医療モールの実態が明らかに

株式会社グライダーアソシエイツが出資するグループ会社である、医療モール経営の羅針盤を目指す株式会社マゼランメディカル(本社:東京都品川区、代表取締役社⻑:杉本哲哉、以下「マゼランメディカル」)は、日本全国の医療モール数やその分布、診療科目や立地などを網羅した独自のデータベースを元に、市場統計レポート...

続きを読む
超ミドルシニアコンソーシアム、東日本エリアで初の勉強会を7月10日(木)に開催

超ミドルシニアコンソーシアム、東日本エリアで初の勉強会を7月10日(木)に開催

2025年6月6日に発足した、企業の枠組みを超えた共創を目指す共同体「超ミドルシニアコンソーシアム」。同コンソーシアム初となる勉強会を、プレゼンテーターに株式会社WOWOW様をお迎えして2025年7月10日(木)に開催いたします。 本勉強会では、会員事業戦略局CX戦略部/WOWOW...

続きを読む
「フランス パティスリーウィーク 2025」にメディアパートナーとして参画します

「フランス パティスリーウィーク 2025」にメディアパートナーとして参画します

今年で5回目を迎えるスイーツの祭典「ダイナースクラブ フランス パティスリーウィーク 2025」に、antenna がメディアパートナーとして参画いたします。 今年は全国から過去最高の310店のパティスリーが参加する予定です。 antenna 上でも、同イベントを盛り上げて参ります。...

続きを読む
「超ミドルシニアコンソーシアム」を設立、参画企業の募集を開始

「超ミドルシニアコンソーシアム」を設立、参画企業の募集を開始

グライダーアソシエイツは、会員基盤・顧客層として「ミドルシニア」層を多く抱える企業・団体担当者が、企業の垣根を超えて繋がるコミュニティ「超ミドルシニアコンソーシアム」を設立し、2025年6月6日(金)より参画企業の募集を開始しました。...

続きを読む
弊社が、カゴメ野菜摂取推進プロジェクト主催「20代の野菜不足解消アイデアコンテスト」の運営事務局を務めます

弊社が、カゴメ野菜摂取推進プロジェクト主催「20代の野菜不足解消アイデアコンテスト」の運営事務局を務めます

この度、株式会社グライダーアソシエイツは、カゴメ株式会社など20社からなる「野菜摂取推進プロジェクト」が主催する「20代の野菜不足解消アイデアコンテスト2025」の運営事務局を務めますので、お知らせいたします。   <「野菜摂取推進プロジェクト」について>...

続きを読む